サービス内容
人事・労務相談
ひとりで抱え込まないでください。
経営者の「どうしたらいい?」に、すぐ応えます。
経営者や担当者の悩みの多くは、「誰に聞けばいいか分からない」というところにあります。労務の問題は法令だけでなく、人間関係や社内文化など、数字では測れない部分も多いもの。私たちは、制度や条文を盾にするのではなく、“現実的に会社が回る方法”を一緒に探すスタイルでサポートしています。小さな相談ほど早めにご連絡ください。トラブルの芽は、雑談の中にこそ見つかります。
労働・社会保険手続き、給与計算
正確に、迅速に、そして安心を届ける。
「当たり前」を支えるのが、私たちの仕事です。
入退社、年度更新、算定基礎、給与計算…。一見ルーティンに見えるこれらの業務こそ、企業の信頼の土台です。たった一つの手続きミスが、従業員の不安や企業の信用に関わることもあります。AOBAでは、正確さとスピードはもちろん、「この人になら任せて安心」と思っていただける丁寧な対応を心がけています。煩雑なルーティンワークから解放され、社長や人事担当者が本業に集中できる時間を確実に生み出し、企業の成長をバックオフィスから力強く支えます。
就業規則・人事諸制度設計
「人を動かす仕組み」は、数字ではなく“想い”から始まります。
経営者の想いを“就業規則や制度”という形にします。
トラブルが起きたとき、「就業規則があればよかった」と気づくことがあります。しかし、本来の就業規則の役割は、会社と社員の信頼関係を明文化すること。AOBAでは、法令遵守はもちろん、経営者の想いや理念、現場の実態を丁寧にヒアリングし、会社の文化や現場の実情に合った就業規則や制度づくりを行い、運用サポートまで責任をもって行います。社員が安心して働ける環境づくりは、経営者が安心して経営に集中できる環境づくりでもあります。
助成金申請
助成金は「運」ではなく「設計」で取るもの。
制度を知り、チャンスを逃さない会社に。
「うちは対象外かも」「手続きが面倒そう」そんな理由で申請をあきらめている企業は少なくありません。実際には、日々の労務管理を少し整えるだけで、受給につながるケースも多いのです。私たちは、制度導入の背景や企業の成長計画を踏まえたうえで、“もらえる助成金”ではなく“活かせる助成金”の提案を行います。書類の提出だけでなく、仕組みづくりから伴走します。
労務監査
「大丈夫だと思っていた」を、確かめておきませんか。
トラブルを防ぐ第一歩は、現状把握から。
労務監査とは、会社の労務管理の「健康診断」です。就業規則、雇用契約、勤怠、賃金、社会保険…。気づかないうちにズレている部分を洗い出すことで、リスクを未然に防ぐことができます。単にリスクを指摘するだけでなく、どのように改善すれば社員が安心して働くことができ、企業価値が向上するかという「攻めの視点」での改善策を提示し、一緒に実行するのがAOBAの労務監査です。
社内研修・セミナー講師
ありきたりな講義はしません。
明日から「行動が変わる」現場に根ざした研修をお約束します。
知識を詰め込むだけの研修では、現場は変わりません。AOBAの研修は、代表が金融・医療の現場で培ったリアルな経験や、困難な状況を打破した調整力・実行力を交えながら、受講者の心に響く「気づき」を提供します。法改正、組織マネジメント、人材育成、管理職、営業職、若手社員、新入社員、メンタルヘルスなど、企業の課題に合わせたテーマでカスタマイズ可能です。
